• ホーム
  • 研究内容
  • 研究成果
  • 研究環境
  • メンバー
  • 研究室へのアクセス
  • ホーム
  • >
  • 研究環境 » 写真ギャラリー

研究室の紹介


物質創成専攻大学院教育改革支援プログラム等により第3回日本ベトナム学生交流 セミナーが2008年11月10日-15日に開催されました。11日には、Vietnamese Academy of Science and Technology (VAST: ベトナム科学技術アカデミー)の大学院学生さん3名が研究室を訪れ、 日越学生交流の楽しい一日となりました。

日越セミナーの様子01 日越セミナーの様子02
日越セミナーの様子03 日越セミナーの様子04

 

40分 X 3回、メンバーを交代しながら、英語で楽しく研究内容のディスカッションをしました。
Ms. Tran Thi Ngoc Dung (1973.5.22)(IET, VAST)と小宮助教は「音で集まる分子」について(写真左上)、 Ms. Pham Hoai Linh(1982.10.10)(IMS, VAST(PhD student) ) とD2北川君は「肝臓酵素型有機触媒フラビン」について(右上)、 Mr. Pham Van Thach (1985.8.14)(IMS, VAST) とD3髙橋君は「ハウスガスセンサー結晶PINDI」について(左下)。
IET: Institute of Environment Technology, IMS: Institute of Material Science

 


 

日越セミナーの様子05 日越セミナーの様子06

 

大学院教育改革支援室の村上さんとベトナム学生さんの談笑風景。お昼休みには、研究室みんなで学生食堂に行きました。 日本とベトナムの大学のシステムの違い、食べ物のこと、将来の夢、など、お互いの文化について理解を深めました。

 


 

NMR X線結晶構造解析 学生実験室 屋上

 

午後からは、研究室や大学の設備を案内しました。NMR室説明(尾形M2、齋藤M1)、X線結晶構造解析室(芳賀M2、上杉M1)、 学生実験室(今田先生、佐藤M1)、屋上のドラフト排気設備 (西岡M1, 宮永B4) 、それぞれ、担当ごとに最新設備の 説明をしました。みなさん、上手に英語で説明していましたね。